【旅ログ】旅しながら働く - 北海道の大自然と触れ合う旅(札幌・小樽・ニセコ・仁木・積丹)

BE HERE NOWマインドフルネスコーチ/リトリートオーガナイザーのSERIです。独立をきっかけに東京から海の近くに移住しました。3拠点生活と「旅しながら働く」ことを目標に、旅の記録を備忘録として残しています。


「旅しながら働く」

新たな取り組みにバタバタしていたのと鎌倉への引っ越しが重なり旅に出ることができなかったのですが、久々に旅でエネルギーチャージしてきました。

今回は北海道!
北海道には何度か行ったのですが、夏の美しい景色が味わえる北海道で大自然を満喫したく飛び立ちました。前半は一人旅、後半は合流して大自然満喫旅です。

都会な札幌から一歩離れた自然の大地
小樽一人旅の旅の出会い
仁木の丘の上のワイナリー
ニセコで大自然アクティビティ
積丹ブルーを眺めるドライブ


都会な札幌から一歩離れた自然の大地

街より自然派、食より風景派の私に、北海道好きの友人がおすすめしてくれたスポットに行ってきました!

モエレ沼公園

広大な敷地の広々とした空間に心が解放されました。おすすめです!

自然とアート
設計は世界的に著名な彫刻家イサム・ノグチさんが手がけたそうです。「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトをもとに作られた公園です。

登れる丘が2つあったのですが、両方登り降りしてきました!上からの眺めはとても壮大でした。

浮かんだのはAWE effect
「自然の畏敬」の効果

大自然や宇宙の悠々さや広大さを前に、自分の存在の小ささを感じ、不安や恐れがとるに足らないものに思えて俯瞰的な視野や寛大な心を取り戻す
悩みなんてちっぽけだ効果

頂上で座ってぼーっとしてたら、身体の力みが緩むのを感じました。俯瞰性や寛大な心を取り戻せる時間です。

(blog) AWE effect - 「畏敬の念」を感じると悩みなんてちっぽけだと感じる


小樽一人旅の旅の出会い

私の最初の一人旅は30代前半に行ったオーストラリアのゴールドコーストでした。一人旅でドキドキしていたら、行きの飛行機の中で友達ができ、現地のツアーで友達ができ、結局あまり1人で行動しないような旅でした…笑

誰かと一緒に旅することも好きですが、一人旅も好きです。

1人旅をしていると現地の人と仲良くなったり、自分の気の赴くままにふらっと行動することができます。旅先での瞑想やジャーナリングの時間もすごく貴重。

暮らすように旅するスタイルが好きなのですが、今回も初日と2日目は札幌のピラティススタジオに行ってきました。ハワイやロスに旅行に行った時も、NYに出張に行った時も、ヨガスタジオに通ってました。

今回も旅先で素敵な出会いがありました!

友人が教えてくれたスポットです!
「ここ良いよ!」と教えてくれたのがこちら。

樽ラボ
イタリアサルデーニャ島から直輸入したこだわりのクラフトワインと食材のお店です。樽ラボはイタリアサルデーニャ島出身のご主人と日本人の奥様のご夫婦で営む輸入販売店&ワインバーです。

あまり1人飲みは得意ではないのですが、ご夫婦に気さくに話して頂いて旅の楽しい夜になりました!たくさん小樽やニセコのおすすめ教えてもらい、素敵な生き方にインスパイアされてまた活力が湧きました!

オレンジ風味のレバーのパテとサルディーニャのワインは絶品でした!勧めてくれた友達曰く生ハムもとても美味しいらしいです。

ご主人にサルディーニャの説明をしてもらいながら飲んだのですが、あまりの美しさにいつか訪れてみたいなと思いました!

翌日はご夫婦おすすめのスタンディング寿司へ!

鮨たくつ

毎日お鮨食べていたのですが、ここのお鮨今回食べたものの中でベストでした!見た目にも美しく丁寧でエレガントなお鮨です。丁寧さをマインドフルに味わわせて頂きました!

本当においしかった。

ひらめ(塩とゆず)、ソイ(昆布締め)、にしん(ネギ醤油)、サーモン(炙り)、ほたて(炙り山わさび)、キンキ(炙り)、釧路のイワシ

日本酒よりもワインに合いそうなお鮨です。炙りが最高でした!

昼はスタンディング、夜は着席で営業されてます!
お腹も心も満たされました。


仁木の丘から眺めるワイナリー

去年友人が宿泊したワイナリーへ!
車だったので飲めないのですが、ワイナリーの風景に癒されたくて立ち寄りました!

仁木町の丘の上にあるワイナリー
NIKI HILLS WINERY

動画ははINSTAGRAM REELに載せてます!

ぶどう畑の風景がのどかで美しく
ずーっと眺めていたらふーっと肩の力が抜けました。非日常空間に流れるほっと安らぐ優しい時間です。

自然が人の心身を癒すのはほんとだな!と感じます。

私が行った時は他のお客様がいなく、プライベートなワイナリーツアーでした。贅沢!

車なのでワインは飲めず、ジューズテイスティングです…笑

こちらはボランティアで手伝った小学生達に1人1本ずつプレゼントしたそうです。20歳の自分に書いたワインボトルのメッセージ「家族で楽しく飲んでね」がとてもかわいかったです。
素敵な取り組みですよね。

帰りにツアーをしてくれた方が教えてくれた仁木神社へ!
WINEな神社でした…笑

小樽から仁木の間に立ち寄った忍路
これで「おしょろ」と読みます!読めない…笑

こちらも樽ラボで教えてもらったおすすめパン屋さん。
Aigues Vives (エグ ヴィヴ)

海辺のパン屋さんでとても素敵な雰囲気でとっても美味しかったです。休日には札幌からわざわざ買いに来る人で並ぶらしいです。

十分味わったのでニセコへ


ニセコで大自然アクティビティ

ニセコでは大自然アクティビティを堪能!小学生のようにはしゃいできました。

まずはアジア最長のジップライン
HANAZONO ZIPFLIGHT

総滑走距離2,591mの3本のジップライン
最長のMACH 3は全長1,700m
最高時速は110km

ゴンドラに登って、更に車で移動して、そして徒歩で登る!

大自然を滑走してきました!

すごかったです!
スリリングなんですが、大自然を滑走する気持ちよさの方が勝ちます。金額は高いですが(私たちもやるか迷いました…)が、やる価値ありです!

喉がカラカラになったので、こちらでアイスで潤いを!
ミルク工房

景色も最高でとっても美味しかったです!

もう1箇所立ち寄ったのがここ。
真狩豆腐工房 湧水の里

鮨たくつのご主人がおすすめしてくれたので立ち寄ってみたのですが、衝撃的に美味しかったです。間違いなく今まで食べたお豆腐の中でTHE BESTです!

チーズ?と思うようなとっても濃厚なお豆腐
「すごい豆腐」
是非もう一度食べたいです!他にも色々あったので食べれなかったのが残念…涙

湧水を汲めるのでMY BOTTOLEを持参するのをおすすめします!お水も美味しかったです。

夏のニセコは空いているお店が少なく。
2日間こちらで朝食を食べました!
NISEKO GREEN FARM CAFE

CHEESE TOASTY
アメリカンな朝食がとっても美味しかったです。

ニセコのもう1つの大自然アクティビティ
尻別川でラフティング
ニセコアドベンチャースマイル

ラフティングが有名な国って知ってますか?
全然答えられなかった…笑

答えはネパールです!
ありえなく身体能力の高いラフティングのプロのネパール人の方の指導を受けながら、ありえない体勢のラフティングを体験しました…笑
ボートを縦にウィリーです!

そして2mのボートの先から川へジャンプも!
尻別川はとても冷たく気持ちよかったです。
この他にも色々なラフティング技が!
私たち小学生のようにはしゃいで大自然を満喫しました…笑


積丹ブルーを眺めるドライブ

本当は洞爺湖の予定だったのですが、雑誌に載っていた積丹があまりにも美しすぎて、急遽行き先を変更して積丹へ!
快晴でドライブ日和でした!

積丹岬へ!

トンネルを抜けることこの風景です!
動画はINSTAGRAMで!

積丹ブルー
エメラルドの美しすぎる海です!

ずっと眺めていられる美しさでした!

積丹といえば「ウニ!」
ウニ丼も堪能してきました。

漁師の店 中村屋

北海道の大自然と美味しいものでエネルギーチャージできたので、また毎日を頑張れそうです!


Go on a trip!!

「旅しながら働こう」

Step out of your comfort zone
私はずーっとペーパードライバーでした。「もっと自由に旅がしたい!」という想いから、実家で運転の練習を重ね、レンタカーデビューしたのが去年の4月の沖縄旅行!

今回は「旅しながら働くin 北海道」
初の長距離ドライブでドキドキでした。でも車の旅で選択肢が広がりました!
怖がらずにコンフォートゾーンを超えると自由を手に入れる事ができるかも。

また次の旅に向けて毎日を頑張ります!

Live your authentic life!

前へ
前へ

【event】FREUDE by BMW THE GARDEN - 癒しの音と香りの瞑想

次へ
次へ

【企業】鎌倉の築300年の広大なお屋敷で企業研修体験会 (甘粕屋敷)