【旅ログ】旅しながら働く - 日本初のゼロエネルギーホテルいとまちホテル0で過ごす「せとうちリトリート旅」エネ
BE HERE NOWマインドフルネスコーチ/リトリートオーガナイザーのSERIです。独立をきっかけに東京から海の近くに移住しました。3拠点生活と「旅しながら働く」ことを目標に旅の記録を備忘録として残しています。
せとうちリトリート旅
去年倉敷リトリート旅で見た瀬戸内海の景色!
あまりに感動して、瀬戸内に行きたい!しまなみ街道を走ってみたい!と思っていました。「瀬戸内リトリート青凪」に行く旅のお誘いを受けて行ってきました。
私の旅のスタイルは先入りして数日ひとりでリトリートするスタイル。本当は広島から尾道を通りしまなみ海道を下って松山まで行きたかったのですが、アメリカから友達が来て急遽旅行の日程が短くなったので、今治といとまちにだけ行って来ました。
いとまちで宿泊したのは、水の都といわれる愛媛県西条市に創られた日本初のゼロエネルギーホテル「いとまちホテル0」です。隈研吾さんが西条のシンボル石鎚山をモチーフに設計したホテルです。
(旅ログ) 旅しながら働く - 「倉敷」の瀬戸内海を見下ろす絶景に癒されるリトリート旅
せとうちリトリート旅の続きはこちら
(旅ログ) 旅しながら働く - 安藤忠雄の建築したホテル”瀬戸内リトリート青凪”で過ごす「せとうちリトリート旅」
今治にある癒しの絶景カフェ
怒涛の10日間が過ぎ
飛行機に飛び乗って愛媛へ。
色々とあって実家と鎌倉を行き来していて、ほぼ自宅で過ごしていないバタバタな10日間。怒涛の日々が過ぎて、心身共に結構疲れが溜まっていました。風邪で体調もイマイチだったので余計疲れが。デフォルトが健康な私にとって、ちょっとの不調も響きます。
本当は自転車を借りてアクティブにしまなみ街道を走ろうと思っていたのですが、雨で叶わず。急遽予定を変更して、カフェで読書とジャーナリングすることにしました。
たまたま検索で見つけた素敵なカフェ。
Ondata Coffee
リール動画はこちら
曇っている優しい淡い海の色が余計癒しです。
癒されて旅の間に2回も訪れてしまいました。
ランチにドリアを頂きました。
チーズいっぱいでとても美味しかったです!
今治駅から車やバスで10分以内の距離です。
松山空港に向かう前に訪れた2回目は晴天!
青い海と空も最高です!
本を読んだり、ジャーナリングしたり、ゆったりした時間を過ごせました。忙しかった日常から離れて、ゆったりとした時間を過ごして、スローダウンできました。
スタッフの方もとても良い人ですごく癒しのひとときを過ごせました。
日本初のゼロエネルギーホテル
「いとまちホテル0」
隈研吾さんの設計で、ホテルとして初めて大幅な省エネ・創エネによる電力消費の実質ゼロを実現し、ZEB(Net Zero Energy Building)認証を取得した“日本初のゼロエネルギーホテル”!
すべての施設の屋上に太陽光パネルが設置され、再エネを活用した「脱炭素×地域再生」の新しい取り組みとしても注目を集めているそうです。
いとまちホテルHPはこちら
「うちぬき」と呼ばれる自噴井から清らかな水が湧き出る水の都。中庭にある噴水も汲んで飲む事ができるってホテルの方が教えてくれました。
翌朝晴天で、水の音を聞きながらこちらでジャーナリングしてとても心地よかったです!
私が泊まった部屋はコンパクトでしたが、アースカラーが心地よく、窓際のソファーでお酒を飲んだり、読書をできたり心地よく過ごせました。
伊予青石の繊細な色をキーカラーにしているそうです。
ワーケーションができるフリースペースもありました。
自然の恵みを味わう朝食
デリカテッセンスタイルで好きなものを選べる宿泊者限定の朝食です。
メインとスープをメニューの中から選べます。おすすめだった「美濃卵のエッグベネディクトとイナガキ農園の長ネギのオランデーズソース」をチョイスしました。サイドについているハムも大豆ミートのハムです。スープは「さつまいものポタージュ」にしました。
サイドディッシュはこちらから2品。その他のアイテムも自分でビュッフェスタイルで取れます。
光の差し込む空間がとても心地良かったです。
さすが愛媛!
みかんアイテムがいっぱいでした笑
私はこちらをセレクトしました。
安藤忠雄が手がけた
水面に浮かぶ南丘山光明寺
朝食の時にホテルの方と話していて、次に泊まるホテルのお話をしていたら、こちらを紹介してくれました。ホテルから歩いて10-15分の距離だったので訪れてみました。
こちらの本堂は世界的な建築家安藤忠雄さんが手がけたものです。水面に浮かぶ本堂が美しかったです。
愛媛の食も堪能
愛媛といえば鯛めし!
お昼の時間を過ぎていて空いている所を探して行ったのですが、とても美味しかったです!鯛めしって炊いてあるのかと思ってたので、卵かけご飯のように食べるスタイルに驚きました。
とっても美味しかったです。
また食べたい。
宇和島鯛めし もとやま
今治のB級グルメ
ホテルの方に教えてもらい今治のB級グルメも食べてきました。
焼き豚玉子飯です!
しまなみ街道のドライブの帰りに立ち寄った「来島海峡SA」で食べました。お腹はいっぱいですが美味しかったです!
Photo by Yuko
「来島海峡SA」のしまなみサイン!
旅のお供本
今回松山から今治、今治からいとまちとかなり移動距離が長かったのでゆっくり読書ができました。今回の旅のお供本はこちら。
特に「限りある時間の使い方」が今の私にはとても響きました。「失う不安」でなく「捨てる喜び」というメッセージ素敵だなと。
きっと大切なことは、何を選択して、何を手放すか。
それを自分の幸せの軸に沿って選択する。
私も今大事だと思っている”自由”と”心地よさ”の感覚を大切にしたいと思います。
限りある時間の使い方 オリバー・バークマン (著)
DIE WITH ZERO ビル・パーキンス (著)
せとうちリトリート旅
お目当てのホテル「瀬戸内リトリート青凪」としまなみ街道のドライブは後編で!
せとうちリトリート旅の続きはこちら
(旅ログ) 旅しながら働く - 安藤忠雄の建築したホテル”瀬戸内リトリート青凪”で過ごす「せとうちリトリート旅」
リトリート瞑想
「毎日にリトリートの感覚を」
リトリートにインスピレーションを得た10分間の瞑想動画を展開しています。よかったら朝の瞑想にお使いください。
Go on a trip!!
「旅しながら働こう」
旅こそ仕事を頑張れる活力です。旅こそ脳を刺激してパフォーマンスをあげてくれるもの。自分を制限しないで旅をして、いい仕事をしましょう!
Live your authentic life!