【Athlete】Team Serizawa Academy ゴルファー向けマインドフルネスセッション (GOLF x MINDFULNESS)

BE HERE NOWマインドフルネスコーチ/リトリートオーガナイザーのSERIです。
マインドフルネスをベースにしたウェルビーイングプログラムを展開し「自分らしく、生き生きと働く」マインドを育むサポートをしています。

BE HERE NOW企業向けプログラム→こちら


GOLF x MINDFULNESS

ゴルフはメンタルが大切なスポーツです。
先月Team Serizawaに所属するゴルファーの皆様にマインドフルネスレクチャーと瞑想のセッションをさせて頂きました。場所は太平洋クラブにあるTEAM SERIZAWAGOLF ACADEMYで行いました。
スポーツに必要な「心・技・体」。スキルだけでなく、全ての側面から「最高のプレー」にアプローチする。「心」メンタルの強化に使えるのが、マインドフルネスです!

Team SerizawaのInstagramでもご紹介頂きました。

マインドフルネスは、アスリートの世界でも取り入れられています。

  • バスケ Michael Jeffrey Jordan選手
    パフォーマンスの向上のため瞑想指導を受けたていた

  • 野球 イチロー選手
    冷静にプレーするためのメンタル強化や自分を客観視するコメントで有名

  • テニス Novak Djokovic選手
    パフォーマンスを発揮するために、食事療法・ヨガ・マインドフルネス瞑想を導入していた

6428BAC0-876A-448C-ADFE-BFD2F599B94A.jpeg
vision54.jpg


悪いショットを引き起こすのは、悪いスイング
悪いスイングを引き起こしているのは、悪い思考
「ビジョン54の哲学」Pia Nilsson, Lynn Marriott 


プレー中、打つ直前にどんな思考が浮かびますか?
ミスショットの後どんな反応が起こりますか?

私たちのマインドは常に過去への後悔と未来への不安に浮遊します。
「あそこにOBがあるから、右に打っちゃダメ」
「バンカーに入っちゃうような気がする」

マインドフルネスは「今この瞬間に、意図的に、評価せずに、注意を払うこと」という概念です。Attention Training (注意を集中するトレーニング)やAwareness Training (気づくトレーニング)と言われメンタルの強化に繋がります。「脳の筋トレ」とも言われています。

プレー中に起こる様々な思考と感情。悪いスイングを引き起こすネガティブな思考。
マインドフルネスの実践により自己自覚する事で脳を鍛え、自分自身の思考・感情・行動をコントロールできるスキルが身に付き、集中力が向上し、ハイパフォーマンスに繋がります。

9AECD10A-21DC-478B-80A9-5307CDEBF6F5.jpeg

瞑想のセッションも行いました。

マインドフルネスの中でも瞑想というツールは「注意集中力」を鍛えるのにとても効果的です。
私も以前は5分も持たず、たった5分で「まだ終わらないかな…」という状態でした。今では、毎朝20分の瞑想をしていて、マインドの変化に驚いています。何か嫌なことや衝撃的なことが起きても速やかに良い状態に戻せる心の回復力が養われます。
メンタルを強化したかったら、瞑想は本当にオススメです。ただ、瞑想の効果や方法をしっかり学んでから実践した方が効果に繋がりやすいです。もし興味がありましたら問合せください。マインドフルネスコーチングでは、自分の「思考の癖」にも気づくことができます。

芹澤本.jpg

Team Serizawaの皆さんとても素敵な方でした。皆さん全員が素直で新しい事に対してとてもオープンマインドで素敵なチームでした。このセッションの後、芹澤プロの本「チームセリザワ に学ぶ強くなる思考法」を見つけて読んでみたのですが、その素敵なチームの理由が分かりました。スキルを磨くためのサポートだけでなく、1人の人間としてオープンに向き合う事で生まれる信頼とチーム力。そんなものを感じました。私も微力ながら少しでも皆さんのサポートができればと思います。

このチーム力の秘訣って、ビジネスの世界でも共通だなと思い、現在作成中の企業リトリートの考え方にも取り入れています。


企業向けプログラム

MINDFULNESS BASED WELL-BEING PROGRAM

「自分らしく、生き生きと働く」
心と体の健康をベースに、仕事やチームへのエンゲージメントを高め
ウェルビーイングな組織に導く様々なプログラムを展開しています。

詳しくは下記企業向けページをご覧ください。


BE HERE NOW BLOG

マインドフルネスや生き生きと働くマインドに関して発信
▶︎こちら