すべてのイベントに戻る

BE HERE NOW RETREAT 年末のデトックス 108回の太陽礼拝でリトリート【逗子】

yoga x retreat

BE HERE NOW RETREAT
108回の太陽礼拝

2024年も残りわずか。
2024年を108回の太陽礼拝で締めませんか?

【年末年始リトリートセット】

12月のリトリートでデトックスして、1月のリトリートで2025年の自分をセット。12月&1月のリトリートをセットでお申し込み頂くとTOTAL 2,200円割引になります!


 

yoga x retreat

BE HERE NOW RETREAT
「108回の太陽礼拝」

日程:2024年12月22日 (日)
開場 11:00
開催 11:00-14:30

会場:逗子隠れ家ハウス  (逗子駅から徒歩15分)
価格:12,000円 (税込 13,200円)

持ち物:ヨガマット、ノート、ペン、飲み物
服装: ヨガのできる格好

  • 108回の太陽礼拝

  • 解放の瞑想

  • ウェルネスランチ

  • 1年を振り返るジャーナリング

 

“心が汚れているかぎり何をしてもうまくいかない。思い通りの人生を生きたければ“クリーンな心”が欠かせない。”読んだ本にそんなことが書いてありました。

心は日々汚れます。
生きていると、怒り、落ち込み、疑いや不安に駆られます。
それはごく自然なことですが、1年間積み重なった汚れが私たちの内側にも溜まっています。
心身をクリアにしてから新年を迎えませんか?

108回を目指しますが、自分のペースで行って頂けます。休憩を取りつつ自分の体の声を聞きながら、できる範囲で行ってください。30回だけ、50回だけという目標でも大丈夫です!


非日常空間で
マインドフルネス体験

逗子の丘の上の隠れ家ハウス

BE HERENOW RETREATでもファンの多い逗子の丘の上の隠れ家ハウス。緑あふれる空間に、優しい光が差し込み、天気が良い日は海や富士山を眺めことができます。

身を置くだけで癒される心地良い空間です。


108回の太陽礼拝

太陽礼拝とは

太陽礼拝
〔英語〕Sun Salutation
〔サンスクリット語〕Surya Namaskar
(Surya=太陽/Namaskar=礼拝)

太陽礼拝はサンスクリット語で「スーリヤ・ナマスカーラ」と言います。「スーリヤ=太陽」「ナマスカーラ=挨拶・礼拝」という意味で、その名の通り「太陽に礼拝する」フローです。息を吸いながら1動作、息を吐きながら1動作と、呼吸に合わせて動きを連動させます。

太陽に礼拝するフロー

スーリヤは「太陽」でインドの太陽神の名前の1つで、 太陽の神様を尊び拝み礼拝する動きである太陽礼拝は、自然からのエネルギーを自分の中に取り込み、感謝しがながらお祈りを捧げるという意味があります

108回の太陽礼拝


108回は煩悩の数です。除夜の鐘は、新年を清らかな気持ちで迎えるために煩悩を1つずつ振り払うという意味で煩悩の数108回付くと言われています。

2014年にRTY200を取得してから毎年恒例で年末に108回の太陽礼拝をしています。年末に心と体をデトックスして新年を迎えるのが毎年恒例の行事になっていて、これをしないと新たな年を迎えられません。

今年は108回の太陽礼拝で一緒に心身を清めませんか?
108回同じ動きを続ける没頭感で終わったあとは本当に頭がクリアになります。

太陽礼拝についてはこちらのブログで詳しく書いています!
(blog) ヨガの太陽礼拝で1日をセットする「整え時間」を

太陽礼拝はこちら

(息) 英語/サンスクリット語/日本語

  1. (吐く) Mountain Pose / タダーサナ / 山のポーズ

  2. (吸う) Upward Salute / ウールドヴァ・ハスターサナ / 手を上に上げるポーズ

  3. (吐く) Forward Fold / ウッターナーサナ / 前屈

  4. (吸う) Halfway Lift / アルダ・ウッターナーサナ / 半分の前屈

  5. (吐く) Plank Pose / クンバカーサナ / 板のポーズ

  6. (吐く) Chaturanga (Four-Limbed Staff Pose) / チャトランガ・ダンダアーサナ/ 四肢で支える杖のポーズ

  7. (吸う) Upward-Facing Dog / ウルドワ・ムカ・シュバナーサナ / 上向きの犬のポーズ

  8. (吐く) Downward-facing Dog / アド・ムカ・シュバーナーサナ/ 下向きの犬のポーズ

  9. (吸う) Halfway Lift / アルダ・ウッターナーサナ / 半分の前屈

  10. (吐く) Forward Fold / ウッターナーサナ / 前屈

  11. (吸う) Upward Salute / ウールドヴァ・ハスターサナ/ 手を上に上げるポーズ

  12. (吐く) Mountain Pose / タダーサナ / 山のポーズ


心と体を繋ぐヨガ

ヨガには「繋ぐ」という意味があります。

ヨガの語源”Yuju”は牛や馬と車をつなぐ軛のことで”繋ぐ”という意味があります。 心と体が繋がっている状態、自分と本来の自分が繋がっている状態です。「心を一点に集中させる」という意味という説もあります。

ヨガの経典『ヨーガ・スートラ』には、ヨガの目的は「心の作用に死滅」と記載されています。自分の思考や感情に振り回されないこと。

ヨガは精神的な安らぎや平静さを得るものです。

「⁠ヨガとは、心の作用を止滅することである⁠」
— 「ヨガ・スートラ」1章2節

フローの感覚を味わう

「フロー」とは、人が何かの活動にのめり込んで、我を忘れ、時間を忘れ、リラックスしているけど極度に集中している精神状態のことです。Flowの由来はFloating(流れている)で、流れに乗っているという意味です。スポーツの世界では最高のパフォーマンスを発揮した時に「ゾーンに入った」と表現したりします。その状態になると心と体が一体化しているように感じたり、最高の気分になったりします。

フローヨガは呼吸に合わせて流れる様に動くのでフローに入り安いです。同じシークエンスを繰り返すことで無駄に頭で考えず没頭して動くことで、より集中できて没入感が高くなります。終わった後は心も身体もすっきりします。


ヨガの後の瞑想タイム

太陽礼拝の後は、瞑想で解放します。使った筋肉を全て緩め、瞑想で体と心を解放します。


ウェルネスランチ

体に良いベジわっか弁当をご用意します!


1年を振り返るジャーナリング

毎年12月に開催するリトリートでは1年を振り返る時間を持っています。今年もヨガでスッキリした後は、ゆったりと1年を振り返り、新たな年に繋げます。


RETREAT VENUE

飛行機に乗らなくても、宿泊しなくても、逗子の素敵な空間で日帰りリトリート

今回のリトリートスペース

逗子の素敵な隠れ家ハウス

富士山と海を眺め
木漏れ日の入るひかりの空間
丘の上の木の隠れ家


お申し込みフォーム

お気軽にお問い合わせください。

BE HERE NOW LINE公式アカウント
EMAIL
INSTAGRAM

 
 

BE HERE NOW RETREAT

非日常空間で心と体を整え自分と繋がる

毎月逗子や鎌倉の非日常空間で心と体を整えるリトリート開催しています。自然溢れる空間に身を置き、マインドフルネスで整え、音や香りで整え、自分らしく生きるための活力を回復させます。

BE HERE NOW RETREATの詳細はこちら


過去のBE HERE NOW RETREATの様子

こちらのレポートでご覧いただけます

 
 

BE HERE NOW

鎌倉を拠点に活動するマインドフルネスブランド。
企業・個人・アスリート向けにマインドフルネスをベースにしたウェルビーイングプログラムを展開しています。

 
 

 
 
前へ
前へ
11月16日

葉山うみのホテルで行う「うみのリトリート」- 海と繋がり、自分と繋がるホリスティックウェルネスリトリート【葉山】 (日帰り)

次へ
次へ
1月26日

BE HERE NOW RETREAT 2025年のスタートに自分をセットする「星のリトリート」 mindfulness x astrology【逗子】