【企業】 鎌倉の築300年のお屋敷でマインドフルネス体験 (某ゲーム会社様)

BE HERE NOWマインドフルネスコーチ/リトリートオーガナイザーのSERIです。
マインドフルネスをベースにしたウェルビーイングプログラムを展開し「自分らしく、生き生きと働く」マインドを育むサポートをしています。

BE HERE NOW企業向けプログラム


鎌倉の築300年のお屋敷で
マインドフルネス体験

今回の非日常空間は鎌倉にある甘粕屋敷。
築300年のお屋敷です。

四季を感じられる1000坪の園庭
伝統を感じる母屋
鳥の囀りや風の音が聞こえる空間
静寂と自然の息遣いを感じる非日常空間

今回は鎌倉の非日常空間「甘粕屋敷」で企業様向けのマインドフルネス体験を担当させて頂きました。

築300年のお屋敷
甘粕屋敷


非日空間で整うオフサイト
BE HERE NOW TEAM RETREAT

心と体を整えチームと繋がる
整える・深める・繋がる

BE HERE NOWでは、鎌倉・逗子・葉山エリアで、日常から離れ自然溢れる非日常空間に身を置き、心身を整えるRETREATや、チームで非日常体験をするTEAM RETREATを展開しています。

リトリートとは、日常から離れ非日常的空間に身を置き、今に立ち止まり自分と向き合い、心と身体をリラックスさせゆったりと過ごす過ごし方です。

オフィスから物理的に離れ非日常な空間に身を置きます。オフィスの研修では創ることができない空気感の中で行うことで余計な力身が解放され、深い気づきが促されます。やる事&考える事に追われる日常から離れ「今」に立ち止まり、マインドフルネスで心と体を整え、心身共にリフレッシュすることでオープンなマインドが生まれ、自己認識が深まります。

整いながらチームと繋がる「整う」オフサイト
BE HERE NOW TEAM RETREATはこちら


和の香りで整える

香りはクイックに気分と整えるのに最適なツールです。香りの刺激が脳に伝わるまでの速さは0.2秒。思考でなく情動を扱う脳のエリアにダイレクトに伝わり気分を変えてくれます。植物の香りが「体」「心」「脳」に同時に作用して整えてくれます。

お香と香木をご用意しました。

鎮静効果のあるお香の香りに包まれながら3呼吸でスタートしました。


今回のテーマ

築300年のお屋敷で
マインドフルネス体験

オフィスから離れ、非日常空間で自然を感じながらリトリートの感覚をご体験いただきました。27名の方にご参加頂いたのですが、マインドフルネスを知る簡単なレクチャーの後、日常で活かせる「呼吸法」と非日常空間での「瞑想」をご体験頂きました。

体験1

「呼吸法」で整える

呼吸はマインドフルネスの最強のツールです。呼吸と心理は繋がっていて、呼吸で心理にアプローチできます。日常でも一番使えるツールです。

セッション後に「どうでしたか?」と声を掛けさせて頂いたら、「呼吸が深くなった。今まで浅かったことに気づいた。」とおっしゃっていました。普段どれだけ呼吸が浅いか感じられます。

日常に戻った後にも使っていただけるように「呼吸法ガイド」をお渡しさせて頂きました。

(blog) マインドフルネスの最強ツール - 心と体を整える「呼吸法」の効果とやり方


体験2

瞑想で整える

1000坪ある園庭を眺めながら瞑想をリードさせて頂きました。いつもアクティブなマインドを”坐る”ことで鎮静させます。

瞑想初めての方が多かったですが、中には会社のマインドフルネスセッションで体験した事ある方や、お寺の坐禅に参加されている方もいらっしゃいました。たまたま私が都内に住んでいた時に行っていたお寺で親近感が湧いちゃいました。

瞑想は最初足が痛くなったり、眠くなったり、苦痛に感じることがあります。でも慣れてくるとだんだんと静かに座っていられるようになります。マインドは彷徨いますが、徐々にマインドの彷徨いに気づき、自分の意志で「今」に意識を戻すことができるようになります。これは訓練が必要です。だから瞑想は「心の筋トレ」と言われています。

始めてでも、自然溢れる空間で鳥の囀りや風を感じながら瞑想すると集中しやすくなります。余計な力が手放されて、体も心も緩み、頭もスッキリしたような感覚になります。

坐禅をされている方が「いつもやり方が分からずやっていてけど、今日はリードがあったのでやりやすかった」と感想をくださいました。ジャッジせずに意識を戻す。これが大切です。気づき、受け入れ、注意を向ける。マインドフルネスでは、3つのA(Awareness、Acceptance、Attention)が重要になります。

参加してくださった皆様が少しでも整ってくれていたら良いなと思います。

(blog) 「振り回されないマインド」を養ってくれるマインドフルネス


「⁠MINDFULNESS
Paying attention on purpose, in the present moment, and non-judgmentally.

今この瞬間に、意識的に、評価せずに、注意を払う⁠」
— Jon Kabat-Zinn

北鎌倉散歩

北鎌倉から甘粕屋敷までは歩いて20分。季節も良いので北鎌倉から歩いて現地入りしてみました。

そしたら新たな発見が!

隠れ道を歩き、ジブリのような風景の道でワクワクしてしまいました。都会を歩くのとは違って、鎌倉や北鎌倉は自然溢れる場所を通るので、歩くだけでもマインドフルになれます。

歩いて甘粕屋敷へ!
おすすめです。


THANK YOU

ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
忙しい毎日に是非「呼吸法」使ってみてください。

またお会いできるの楽しみにしています。

ありがとうございました。


甘角屋敷ででのTEAM RETREAT
BE HERE NOWのおすすめの施設でも紹介させて頂いています。
非日常空間でチームと繋がるTEAM RETREAT

お気軽にお問合せください。


企業向けプログラム

MINDFULNESS BASED WELL-BEING PROGRAM

「自分らしく、生き生きと働く」

心と体の健康をベースに、仕事やチームへのエンゲージメントを高め、ウェルビーイングな組織に導く様々なプログラムを展開しています。

企業向けプログラムはこちら


 
 

BE HERE NOW BLOG

マインドフルネスや生き生きと働くマインドに関して発信
BE HERE NOW BLOGはこちら

 
 
前へ
前へ

【blog】「整う」感覚とは?サウナとマインドフルネスで心身を整える方法

次へ
次へ

【企業】ウェルビーイング月間のウェルネスセッション- 朝のMind Body Trainingで心身を整える (グローバルスキンケアブランド様)