【retreat】逗子の丘の上の隠れ家ハウスで食べる瞑想リトリート <冬の養生>
マインドフルネスコーチ/リトリートオーガナイザーのSERIです。素敵な非日常空間でマインドフルネスと自然で整えるリトリートを開催しています。リトリートとは、日常から物理的に離れ、非日常的な空間に身を置き一旦立ち止まりゆったりと自分と向き合う過ごし方です。
BE HERE NOW RETREAT
リトリートレポート
食べる瞑想リトリート
冬の養生
昨日まで暖かかったのにこの日は急に寒くなり雨がぱらついていました。「冬の養生」にはぴったりです。そして、この逗子の非日常空間は雨の日がとても心地よい。
以前も雨の日のリトリートで雨音を聴きながら瞑想したのですが、皆さんが声を揃えて「今日が雨でよかった」とおっしゃっていました。雨には浄化の力があり心がより鎮まります。
(Instagram) 食べる瞑想のリール
逗子の隠れ家ハウスでマインドフルネス体験
今回のテーマは
「今に身を置き自分の意志で選択する」
We are what we eat.
と言いますが、私たちは食べたもので出来ています。
「食べるもの」の選択
ジャンクフードばかり食べていると肉体だけでなく精神まで病んでしまいます。加工商品ばかり食べていると、食欲を減らす指示を出すレプチンに脳が反応しなくなり食べ続けてしまいます。人は本来生まれつき自動で最適な体重に調整できる機能を備えていて太らないように出来てるそうです。でも、食べるものの選択によってバランスが崩れてしまいます。
「食べ方」の選択
こちらも大切!「ながら食べ」「無意識食べ」「駆け込み食べ」そしてストレスで食べてしまう「エモーショナルイーティング」。心の満たされなさを食べる行為で埋めようとしても、その満たされなさは埋まりません。
今の自分の「体」は私たちが選択した食べ物でできています。「心」は日々の食べ方に影響を受けています。私たちの体も心も日々の選択でできています。
「今」の自分と向き合い選択することが大切です!
マインドフルネスがサポートしてくれます。
皆さんと「瞑想」と「食べる瞑想」を体験しました。
MINDFULNESS
今この瞬間に、意識的に、評価せずに、注意を払う
- Jon Kabat-Zinn -
JOURNALING
今回のテーマ「自分の意志で選択する」をテーマにジャーナリングしました。
最近すごく感じるのですが、今日の自分の選択が明日に、今年の自分の選択が来年に繋がっているなと感じます。自分の思い描く未来に近づけるためにも、自分の意志で選択すること大切ですよね。
あなたの人生で、あなたは何を選択し、何を手放しますか?
I am not what happened to me,
I am what I choose to become.
- Carl Jung -
私は自分に日々起きた出来事によって創られた存在ではない。
私は自分自身の意志で選択したものである。
「食べる瞑想リトリート」
美しさを愛で、五感で味わう
Studio UNeさんの見た目にも美しい薬膳料理
自然界が四季折々に変化するように、季節につられ変化をする私たちの体調。中医学の考えを取り入れた旬の野菜や季節の不調に届く薬膳ごはんで整えました。
美しくお皿に盛られていくのを眺めながら、養生について知識を深めます。
丁寧に選ばれ
丁寧に作られれ
丁寧に盛りつけられる
丁寧なひとときを味わいます
Mindful Time
盛り付ける時間もマインドフルな時間です。
冬の養生
【本日のメニュー】
黒米と黒豆のごはん
鶏肉と胡桃の炒め物
カラシ菜のサラダ
スパイス餃子
落花生の陳皮オイル和え
鮭のスープ
マインドフルに丁寧にゆったりと皆で味わいました。
THANK YOU
参加してくださった皆様ありがとうございました。
一緒にマインドフルなひと時を過ごせて嬉しかったです。
BE HERE NOW RETREAT
BE HERE NOWでは鎌倉•逗子•葉山の自然溢れる非日常空間で心と体を整え自分と繋がるリトリートを毎月開催しています
BE HERE NOW RETREATの詳細はこちら