【blog】自分にとって「豊かな人生」を引き寄せるビジョンボード
BE HERE NOWマインドフルネスコーチ/リトリートオーガナイザーのSERIです。
「Live your authentic life - 自分らしくしなやかに強く生きる」をサポートしています。マインドフルネス、ウェルネス、セルフケアや「生き生きと働くマインド」について発信しています。
BE HERE NOW
ビジョンが8割実現!!
5年前にイベントで10年後のビジョンをセットしました。その10年後のビジョンに向け、5年後はどんな状態で、1年後にはどんな状態を達成していたいかをジャーナリングしました。私はその紙を携帯でとって写真で保管していました。
5年後の去年、それを確認してみると5年後の欄に書いたものが8割が実現していました!驚きです。その話を親友としていたら、彼女は思い描いた年に意図通りに昇格して部長になったそうです。ビジョンボードに関わるストーリーでもよく久々に倉庫から出したら自分が描いた理想の家に住んでいたなんて話を聞きます。
今回はビジョンボードについて書きました。ビジョンボードの作り方も載せたので、良かったら自分のための時間を作ってゆっくりと想いや願いと繋がってみてください。是非この実現を引き寄せる力を活用しましょう!
1. ビジョンボートとは
VISION BOARD
自分のビジョンや目標を表すイメージ画像や言葉のコラージュ。インスピレーションボードやドリームボードと呼ばれたりもします。
ビジョンを可視化することで、行動を起こすきっかけになったり、自分の歩む方向と行動が一致しているかの指針になります。また自分の想いや願いに意識を向けながら作っていくことで、自分を知るきっかけにもなります。自分のやるべきことも整理できモチベーションも上がります。
Find purpose, means will follow
目的を見つけよ。道は自ずと開ける。
— Mahatma Gandhi
2. ビジョンボードの効果
ビジョンボードの効果についても触れていきたいと思います。
① 自分が本当に望む理想を具体的にイメージすることができる
〜 自分にとっての「豊かな人生」を描く〜
ウェルビーイングという言葉がありますが、健康という側面だけでなく「心と体の健康をベースに自分にとって豊かな人生をデザインし実現していく」というような意味を含んでいます。「自分にとっての豊かな人生」それは人によって様々です。まずは自分にとってそれは何なのか探ることが必要になります。
ビジョンボードを作る際、自分の想いや願いに意識を向けながら、自分の心が惹かれるイメージを探します。自分の住みたい場所、行きたい場所、理想の姿、叶えたい夢などです。自分の望みが明確になり、自分の本音を知るきっかけにもなります。
自分にとっての「豊かな人生」は自分にしか分かりません。他人が決めるものではありません。自分の中に答えを探す以外に、答えは存在しません。ビジョンボードは自分を知ることを手助けしてくれます。
「The most important relationship in your life is with yourself.
人生で一番大切な関係性は自分との関係」
② 自分の目標や夢が潜在意識に刷り込まれ実現を引き寄せる効果が高まる
〜 意図の力はとてもパワフル 〜
「この時計が欲しい」「この車に乗りたい」と思った時、その欲しいものがやたらと目に着く事はありませんか?私たちは無意識レベルで五感で感知したたくさんの情報をフィルターして厳選された情報を認識しています。そのフィルターによって認識する情報の量も質も変わってきます。
人は1秒間におよそ2,000個の情報を感知しているそうです。関係ないと思っていても五感で情報を入手し続けています。でも1秒間認識しているのは8-16個の情報です。脳には、処理仕切れない大量の情報を入手するので、その情報を選別し不要なものを排除するという働きがあります。「意図」はその選別のフィルターに作用します。自分にとって必要な情報を認識しやすくなります。
「引き寄せの法則」という言葉を聞いたことある方もいらっしゃると思うのですが、引き寄せはスピリチュアルな要素だけでなく、しっかりと自分の中にビジョンを描き意図をセットすることで必要な情報が認識できて、描いた方向に無意識に進んで夢を実現するという「意図の力」も関連しています。描いたビジョンをしっかりと自分に腹落ちさせると、その実現のため顕在意識だけでなく潜在意識もサポートしてくれます。
〜 可視化することで潜在意識に刷り込まれる〜
五感のなかでも「視覚」は、知覚の大部分を占めています。メラビアンの法則では、言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%と言われています。言葉とイメージを組み合わせ自分のビジョンを視覚化して具体的に描くことで、より潜在意識に刷り込ませやすくなります。
顕在意識が3-10%なのに対して、潜在意識は90-97%を占めています。その潜在意識にイメージを浸透させることで、無意識のうちにビションに沿った行動するようになります。理想の姿に近づきやすくなります。
3. 「ビジョン」描き方は自分に合うものを探す
- 「描く」&「書く」方法 -
私はビジョンを描く際に、「ジャーナリング」と「ビジョンボード」両方活用しています。視覚的なイメージの方がいい人もいれば、書いた方が頭が整理させる人がいるかもしれません。右脳派の方はビジョンボード、左脳派の人は文字で記載というような好みもあるかもしれません。最強なのは両方やることです!
私はビジョンボードでイメージを可視化して描いて、それに繋がる目標をジャーナリングで立てるという方法で、自分に落とし込み、明確にしています。自分が自分の望む方向に向かって進んでいるか確かめられます。
ジャーナリングに関してはこちらで書いています。
(blog) Journaling - 「書く瞑想」で心と頭を整え自分らしい人生を歩む
< 雑誌を切り貼りして作成 >
昔は雑誌を切り貼りして作るのが主流でした。私もワークショップで雑誌を切り貼りして作ったこともあります。実際に切り貼りするのも楽しいでのこちらのやり方も良いと思います。
< PCで作成 >
今はオンラインの画像を使用してPCで作ることができます。これ、私が一番おすすめする方法です。なぜなら残せるからです。PCや携帯のデスクトップにもできますし、次に作るときに前回作ったものをベースにアップデートすることもできます。これ便利なんです。数年後に何か違和感のあるものだけ削除し、フィット感あるものに差し替えることもできます。
個人のビジョンボードは恥ずかしくてお見せできないのでBE HERE NOWをテーマに2022年PCで作ったビジョンボードを!私の今の夢はBE HERE NOWで3つのベースを持ち、3拠点生活をすることです。それを描いたのがこのビジョンボードです。数年後見た時に少しでも夢に近づいていたら嬉しいです。
このPCでの作り方に関しては下記をご覧ください。
< VISON BOARDを作れるアプリ >
最近はアプリでもビジョンボードを作れます。私も愛用しているCANVAですが、CANVAにはビジョンボードを簡単に作れる機能があります。こちらを使えば簡単に作ることができます。
自分に合ったスタイルを選んでみてください。
4. PCで作成!ビジョンボードの作り方
私はパワーポイントを使って作っているのですが、その作り方を今回シェアしたいと思います。簡単に画像も探せるし、簡単に自分流にアレンジすることができます。とても効果を感じているので、私はコーチングセッションやリトリートでも取り入れています。
< 5年後のライフスタイルを描くビジョンボード作り>
STEPS
【準備】ネットやPintarestでイメージ画像を集める
好きな雰囲気やスタイルを検索したり、憧れている芸能人の方だったり、好きな場所や空間で検索してもOKです。(例えば、海辺の家、ヘルシー、LA、ヨガ、フィットな体など)もちろん自分の撮った写真でも大丈夫です!私はPintarestにVision Boardのフォルダ作ってそこに定期的にピンして保存しています。
【作成当日】まずは心を整えて自分と繋がりましょう
ゆっくりと3呼吸する、20分間瞑想をする、外にお散歩に出る、外の新鮮な空気を吸う。どれでも大丈夫なのでまずは心をクリアにします。居心地の良い場所を見つけます。お気に入りのカフェでも心地良いお家の空間でも大丈夫です。パワーポイントにイメージを貼り付ける
パワポにVision Boardという名前をつけ保存し、無地の1枚にお気に入りの写真を入れていきます。追加したイメージをカテゴリー化すると分かりやすいです。例えば、住む場所や空間、キャリアのイメージ、自分像、家族のイメージ、旅行やヨガなどの趣味などで分けていきます。イメージを直感に従って並べる
貼り付けた画像の大きさを変えたり、トリミングしたり、背景を抜いたりしながら、自分の心に従って並べていきます。自分の「納得感」を大切にしましょう。センスがなくてできないという人はvision boardで検索するとネットでたくさんイメージが出てきますので参考にしてください。価値観を追加する
画像と同じ様に文字も検索します。例えば、Gratitude, Live healthy, Love, Connection, Inspiredなど何でもOKです。私は英語にしていますがもちろん日本語でも大丈夫です。自分のイメージにフィットする大切にしている価値観を検索して、それもビジョンボードに足していきましょう。ベットルームに飾る
これをIKEAなどで売っているフレームにいれてベッドルームに飾ります。毎日意識的に見る必要はありません。ただそこに存在しているという存在感は感じてください。以前コーチング仲間からIntention, Attention, No-tentionという考え方を教えてもらったのですが、十分に意図をセットして注意を向けたら、あとは放っておきます。過剰に執着しなくて大丈夫です。たまに意識的に眺める
3ヶ月の1回でも、6ヶ月に1回でもふと気が向いたタイミングでビジョンボードを眺めてみてください。どうなっているか楽しみです!
5. マンスリービジョンで実現化を強める
こちらは以前実施していた方法なのですが、毎月のマンスリービジョンをイメージ画像と文字で作って壁に貼っていました。こちらは独立して2年目に自分のビジョンを実現するサポートツールとて使っていた物です。
毎月のテーマのKey Wordsとその実現したいイメージ画像を1つの紙に入れます。Key Wordsは様々で、その月のテーマを入れます。”学び”、”挑戦”、”豊かさ”、”家族”、”美脚”など何のワードでも大丈夫です。仕事のテーマにするときもあれば、ダイエットや家族や旅などをテーマにする月もありました。
そして、もう1つ!
その月にフォーカスしたいやるべき事を3つ入れます。この3つは自分がやる事です!ビジョンボードは引き寄せる物ですが、行動こそ現実の変化、ビジョンの達成に繋がります。
もちろんKey Wordsの文字だけでも大丈夫なのですが、イメージ画像がセットになっていた方が気分も上がるので画像もセットにして、自分をセットしていました。
私はパワーポイントで作っていました。CANVAでも手書きでもできます。仕事場でもあるリビングルームに貼って、毎朝ヨガや瞑想をするタイミングで眺めていました。1日の始まりに自分をセットすることは、その日1日を豊かなものにすることに繋がり、月の始まりに自分をセットすることは、その月を豊かなものにすることに繋がります。
まとめ
ポイントは恥ずかしがらないこと。夢や妄想を描くことは自由です!自分が心地よさを感じるもの、憧れるものを躊躇せずに取り入れましょう!
ビジョンはモチベーションを上げてくれます!
内発的動機こそ行動に繋がります!行動はビジョンの実現に繋がります。是非「意図の力」も活用して一緒にビジョンに向かって歩みを進めましょう!
Live your authentic life!
(2024.12.31 update)
2024年の1月のBE HERE NOW RETREATで作ったNew Year New Meのビジョンシート。2024年の最後に見返したらこちらも8割達成していました!行きたい場所も、見たいものも、挑戦したいことも、達成したいことも!自分の思考や感情に振り回されずに、自分の意識を自分の意志で望む方向に向けることの大切さを教えてくれたマインドフルネスですが、ビジョンの達成でも手助けしてくれているのを感じます。
BE HERE NOW PROGRAM
ライフコーチングやリトリートでもビジョンを描くサポーをしています。