【blog】inner care CBD - インナーケアをサポートするCBDとMINDFULNESSの関係

BE HERE NOWマインドフルネスコーチ/リトリートオーガナイザーのSERIです。マインドフルネス、ウェルネス、セルフケアや「生き生きと働く「マインドについて発信しています。

Live your authentic life
自分らしくしなやかに強く生きる

BE HERE NOW
BE HERE NOW BLOG


「CBD OIL」

5年前にバンクーバーに行った時に「CBDを取り扱うお店が増えている」と友達が教えてくれました。最近日本でも目にする機会が多くなりましたよね。

今通っているPilates StudioがCBD OILを扱っていてギフトで頂いたので使ってみようと思い調べてみたら想像よりもすごい効果がありとても興味を持ちました。CBD=眠りを促すものというイメージがあり、私はベッドに入ったらすぐ寝れるタイプで不眠などの眠りの障害を持っていないのであまり興味がありませんでした。でもCBD!眠りだけではなかったんです。そしてマインドフルネスとも相性が抜群でした!

今回は「CBD」について書きたいと思います。



1. 人間が本来持っている体調自動調整機能「エンナカンナビノイドシステム」

自然治癒力とホメオスタシス

人には自然治癒力が備わっています。自然治癒力とは「自分の力で病を癒し、治す自然の力」のことです。私たちの体はホメオスタシス(恒常性)という、内部や外部の環境が変化しても体内の状態を一定に維持できる機能を備えています。ホメオスタシスの機能で人の体温は外が暑い/寒いに関わらず一定に保たれています。風邪などで体温が高くなった際には、熱や汗を出し「体温を下げる」機能が働きます。自然治癒力とは失われたバランス、調和、平衡を取り戻そうとする脳にプログラミングされた潜在的に備わる働きです。ちなみに私たちの心にもホメオスタシスは存在し、心理的ホメオスタシスと言われます。

私たちの体は健康を求めていつも努力していて、有害な老廃物を自ら絶えず浄化することによって健康を維持しようとしています。私たちには本来素晴らしい力が備わっています。

セルフクレンジング
自然浄化力
自らの力で浄化する力

セルフヒーリング
自然治癒力

自らの力で治癒する力

セルフメインテニング
自然機能維持力

自らの力で機能を維持する力

今回CBDを調べていて出会った言葉が人が本来持っている体調自動調整機能であるエンナカンナビノイドシステムでした。

ECS: END CANNABINOID SYSTEM
エンナカンナビノイドシステム

何か体に不調が起きるとホメオスタシスが働きバランスを整えようとしますが、ECSはそのホメオスタシスを維持するために常に働いている仕組みのことです。

ECS=人に本来備わっている体調調整システム

ECSは「カンナビノイド受容体」「エンドカンナビノイド」「エンドカンナビノイドを分解する酵素」で構成されています。カンナビノイドは体調調整の必要に応じて、体内の細胞で生成され放出されます。放出されたカンナビノイドはカンナビノイド受容体(CB2)に結合し体調調整の機能を働かせます。カンナビノイド受容体は、脳、内臓、皮膚、免疫細胞、生殖器など全身に分布していて、これら全身のカンナビノイド受容体にカンナビノイドが結合することで体に作用します。

しかし、老化やストレス、栄養不足によりECSがうまく機能しなくなるとカンナビノイド欠乏症になってしまいます。カンナビノイド欠乏症になると免疫機能がうまく働かなり、アトピー性皮膚炎や甲状腺疾患、精神的な病気など心身の健康状態が悪化してしまいます。

ECSは心身のバランスを維持する上で重要であり、体調調整の根幹を担っている大切な機能です。

私は通っているPilates Studio Zen Placeの動画でCBDに関して勉強しました。とても分かりやすかったのでおすすめです!
動画はこちら


2. フィトカンナビノイドであるCBDとは

植物の力で人の心身を整えるフィトセラピーに関しては以前書きました。今回もフィト(植物)という言葉が出てきました。

(blog) 心と体を整える「植物の力」フィトセラピーでセルフケア

PHYTOCANNABINOIDS
植物性カンナビノイド

カンナビノイドには2種類あります
❶ 内因性カンナビノイド(体内で生成)
❷ 植物性カンナビノイド(植物から生成)

植物から生成される植物性カンナビノイドも、カンナビノイド受容体と直接作用し、内因性カンナビノイドの分解に関与する酵素と結合します。内因性カンナビノイドは酵素によって分解されると不活性化してしまいます。植物性カンナビノイドは内因性カンナビノイドが不活性化されないように作用して、体調調整機能が働くようにサポートしてくれます。

CBD: カンナビジオール

CBDはCannaBiDiol(カンナビジオール)の略称

CBDはカンナビスやヘンプなどの植物から抽出されたカンナビジオールという自然成分です。カンナビスやヘンプのカンナビノイドは、消費されると私たちの体と相互作用して、さまざまな潜在的な効果を発揮する可能性があるそうです。現在も様々な研究が続けられていて健康に大きな可能性を秘め、世界保健機関(WHO)からもCBDは安全な物質と見なされているそうです。

でも大麻とは違うの?中毒性はないの?と不安になりますよね。


3. CBDと大麻の違い

違法なマリファナの主成分はTHC(テトラヒドロカンナビノール)です。

CBDとTHCは全く別物のようです!
抽出部位も体への依存性も違います。

THC
抽出部位=花・穂・葉・根
依存性=あり
不安や緊張を起こすように働く

CBD
抽出部位=種子・茎
依存性=なし
不安や緊張を和らげる

THCは「やめたくてもやめられない」依存性がありますが、CBDには依存性がありません。部位によってこんなにも変わるんですね。


4. CBDの効果 インナーケア

CBDには様々な効果があります。

メンタルヘルス向上
(ストレス・不安・うつ病の緩和)
慢性的な痛みの緩和
睡眠の促進
運動障害(パーキンソン病など)
自閉症やADD/ADHD
皮膚
(アレルギー性接触皮膚炎やニキビなど)

てんかん

CBDの研究はまだ途中段階で、これから様々な深い研究が行われるそうです。

ただ近年美容健康業界で注目されていて、世界のセレブやアスリートたちが広く愛用しているそうです。2022年に発表された株式会社矢野経済研究所のリリースでは、国内のCBD製品の市場規模は、小売金額ベースで2021年185億に対し、2025年には約830億円まで拡大されると予想されているそうです。それぐらい注目されている成分なんですね!


5. CBDの摂取方法

CBDは飲むものだと思っていたのですが、他にも摂取方法があるそうです。これもフィトセラピーとリンクするところです!CBDの化粧品を展開されているwalalaさんに教えて頂きました!

INNER CARE 経口摂取
食べたり飲んだりして口から摂り入れること

SKIN & BODY CARE/経皮吸収
皮膚から吸収させること

CBDの摂取方法な一般的なものはドロップ形式のCBD OILを1-2滴直接舌下に垂らすか、飲み物に混ぜて摂取する方法です。でも経皮吸収も可能なため化粧品として使用してインナーケアをすることもできるそうです。これからもっとCBD化粧品増えそうですよね!

CBDのインナーケアで内側から本来持っている素晴らしい力を蘇らせるサポートをする事ができます。


6. CBDとマインドフルネスの相乗効果

現代人は情報の溢れるストレス社会に生きていて思考過多な状態です。デジタル中毒でPCやスマートフォンからの情報を常に浴びています。脳はたくさんの情報を処理するために過剰に働き疲労していて、脳波も常にアクティブな状態、そのため自律神経が乱れがちです。

人は力を入れるのは得意だけど、力を抜くのは苦手です。意識しないと「リラックス」「チル」「くつろぐ」ことができません。疲れたとソファに座り携帯をいじっていませんか?ソファでくつろいでいても、携帯からの情報を脳は処理をしていて休めていません。

リトリートを開催していてすごく感じることなのですが、「縁側に座ってぼーっとする感覚」「プールサイドでのんびり過ごす感覚」「自然に身を置き心と体を解放する感覚」を現代人は意識しないと持つことができません。だからこそ定期的に「力を抜く」「緩める」「解放する」時間を作ることが大切です。余計なものが手放され、体・心・頭に余白ができる感覚を得ることができます。

マインドフルネスとCBDには類似した効果があり親和性があります。

心身の解放
リラックス効果
ストレス緩和
心身の鎮静
本来の働きを取り戻す

マインドフルネスとCBDは相性が良く相乗効果が得られる可能性があります。海外では「CBD YOGA」のクラスも開講されていて、CBD OILを摂取した後にヨガや瞑想をするクラスがあるそうです。よりリラックス効果が高まったり、自分の内面に意識を向けることができるそうです。是非受けてみたいです。

マインドフルネス x CBD

MINDFUL MOVEMENT(動く瞑想)と言われるヨガやピラティスやMEDITATION(瞑想)の前にCBD OILを摂取します。舌下摂取する場合15-30分で効果が感じられるそうです。CBD OILでインナーケアとリラックス効果を得ることで、より深くマインドフルネスのプラクティスに入ることができます。

最近私もCBD OILを摂取してから瞑想をしています!

ヨガや瞑想をする時間のない方はCBD OILだけでも効果ありなので是非活用してみてください。なかなか落ち着ける時間を作れない、常に疲労感を感じる方にもおすすめです。

(blog) 「振り回されないマインド」を養ってくれるマインドフルネス
(blog) Mindful Movement - 心と体と脳のパフォーマンスを高める「運動」の力
(blog) Stress Care - 本当に効く「ストレス解消法」


MINDFULNESS

今この瞬間に、意識的に、評価せずに、注意を払う

- Jon Kabat-Zinn -


7. まとめ

人は根源的に「健康的であること」に美しさや魅力を感じるそうです。心も体も健康で活力に溢れている人は素敵ですよね。私も内側からキレイになりたいといつも思っています。体も心も身軽でたくさんのことに挑戦したいですね。

そのためにも内側からケアすること、頑張った自分の体・心・脳をしっかりと休ませてあげること、自分の本来持っている力が発揮されるように整えてあげること、大切ですよね。健康の3大要素「食べる」「運動する」「眠る」をベースに持続的な健康なライフスタイルを送ることが私たちの活力になります。そこに、本来の力を取り戻すインナーケアも加えたら活力が更にUPしそうですね!

疲れているなと感じる方は是非BE HERE NOW RETREATにお越しください。五感の感度の上がる癒し体験をして頂けると思います。

Live your authentic life!


BE HERE NOW

鎌倉をベースに活動する
マインドフルネスブランド

ABOUT BE HERE NOW
BE HERE NOW BLOG

前へ
前へ

【企業】Fitness - 美しい姿勢の作り方 (SABON JAPAN様)

次へ
次へ

【企業】 壮厳な「能舞台」で行うTEAM RETREAT - 整うオフサイト (医療系企業様)