【retreat】長谷の非日常空間 with kamakuraで「香木の香りの瞑想リトリート」

マインドフルネスコーチ/リトリートオーガナイザーのSERIです。素敵な非日常空間でマインドフルネスと自然で整えるリトリートを開催しています。リトリートとは、日常から物理的に離れ、非日常的な空間に身を置き一旦立ち止まりゆったりと自分と向き合う過ごし方です。

BE HERE NOW RETREAT
リトリートレポート


香木の香りの瞑想リトリート

少し前からあたためていた企画です。

香木 x 瞑想

植物療法士/フィトセラピストkokyu 1/fのKaoriさんの協力のもと、今回のリトリートにぴったりの空間”with kamakura”でリトリートを開催しました。


今回のリトリートの様子の動画はこちら

非日常空間

リトリートとは
”日常から物理的に離れ非日常的な空間に身を置き「今」に立ち止まりゆったりと自分と向き合う過ごし方”

今回の非日常空間は
with kamakura

移築家によって岐阜県白川郷から鎌倉へ移築されたものです。

信じられないほど太い柱や梁
かつての温もりが残る囲炉裏
天にまっすぐ伸びる三角屋根

非日常感を味わうことができます


香木のレクチャー

香木は、古代から人々の心身を癒やし、空間を浄化するために用いられてきた貴重な天然素材です。それぞれ特有の香りを持ち、焚くことで深く静かな香りが広がり、心を落ち着け、リラックスできる最適な空間を作り出してくれます。

フィトセラピストkokyu 1/fが”浄化”をテーマに「香木」をセレクトしてくれました。
1つ1つの由来や、効能、そして香りを紹介してくれました。

私も愛用している「パロサント」
Purifyにも含まれている「サンダルウッド」

樹脂も用意してくれました
「フランキンセンス」と「ミルラ」

そして、セージも焚いてくれました。

落ち着く香りが空間に漂って、オープニングからしっとりモードのスタートになりました。


MINDFULNESS

今この瞬間に、意識的に、評価せずに、注意を払う
- Jon Kabat-Zinn -


香木 x 瞑想

2種類の香木の香りの瞑想を体験

瞑想体験1
「浄化の瞑想」

1つ目の瞑想は座位の瞑想です。
そして、香りは「パロサント」です。

パロサントは甘みを帯びたウッディな香りでありながら、少しスモーキーな香りもがします。場を浄化する効果があるとも言われています。

パロサントの香りに包まれながら瞑想しました。

心と体は連動していて、ストレスが溜まりやすく症状に出やすい場所を意識しながら、余計な力みを解放する瞑想をしました。

終わった後に「すごく良かった」と声を頂き嬉しかったです。

瞑想体験2
「解放の瞑想」

2つ目の瞑想は横になる瞑想です。
そして、香りは「サンダルウッド」です。

サンダウッドは白檀です。優しく包み込むような甘さと、少しスパイシーでクリーミーな香りが、力みを解放してくれます。

Kaoriさん空薫で香りを焚いてくれました。

空薫は”そらたき”と読むのですが、香木などの香りを間接的に熱を加えて焚き空間に広げるお香の楽しみ方です。平安時代には貴族たちの間で部屋の雰囲気を変えるときに用いられたそうです。

白檀の香りが優しく部屋に漂いました。

こちらの瞑想はいつもより長く30分

白檀の優しい香りに身を委ねながら、意識と無意識の間を彷徨います。以前この瞑想を紹介してもらい、体の力みがとれる解放感を得られて緩むと伺いました。

私は瞑想のリードがあるのでできなかったのですが、これ本当は私も体験知ったかった!

この瞑想中だけ雨が降って、よりしっとりした時間が流れました。雨には浄化の作用があります。雨音でより解放される雰囲気が増しました!

皆さんに終わった後に感想を聞いたら、本当に不思議な感覚で全身の解放感を得られたそうです。皆さんすごくスッキリした顔になってました!


「浄化」のジャーナリング

風の時代に必要な
「軽やかさ」と「しなやかさ」を得る

2020年12月に始まった「風の時代」ですが、約3年の準備期間を経て2024年11月20日に本格的に訪れるそうです。「地の時代」1800年代から2020年ごろまで続いた「地の時代」。地の時代の象徴は、”物質的な成功や安定”、”経済的な成長”であり、「物質」が重視された時代でした。そして、2020年12月からスタートした「風の時代」は、情報、コミュニケーション、人とのつながりが重視される時代と言われています。

風の時代に乗るのに必要なのが「軽やかさ」と「しなやかさ」

そして、風のスピーディーさに振り回されないようにするために必要なのが、自分軸と自分の方向性です。

マインドフルネスで「今」に意識を置きながら、軽やかさやしなやかさを得るために、今の自分と向き合うジャーナリングをしました。

そしてシェア。

以前10日間のヴィッパサナー瞑想に行った時に、誰もも話さない10日間の後に、誰かとして話しただけで、体も心も緩むのを感じました。誰かと話すってリリースの効果ありますよね。

皆さんお話が止まりませんでした笑

(blog) 10日間の沈黙の修行で雑念を手放すヴィパッサナー瞑想体験


マインドフルなお茶会

リトリート後にはwith kamakuraの1Fのカフェで、皆さんとお話しながらお茶をしました。初めて参加された方、お一人で参加された方は、最初少し緊張されていたのですが、最後のお茶会の時には、皆さん「元々お友達ですか?」という感じで話が盛り上がっていました。毎回ですが、すぐに仲良くなって頂けて大変嬉しいです。

楽しいお茶の時間を過ごせました。
(写真は撮り忘れました…笑)


THANK YOU!!

ご参加ありがとうございました!
皆様と一緒にリトリート時間を過ごせて嬉しかったです。


BE HERE NOW RETREAT

BE HERE NOWでは逗子・鎌倉・江の島で毎月リトリートを開催しています。
BE HERE NOW RETREAT詳細はこちら


BE HERE NOW

鎌倉をベースに活動する
マインドフルネスブランド

ABOUT BE HERE NOW
BE HERE NOW BLOG

前へ
前へ

【企業】ウェルビーイング月間のウェルネスセッション- 朝のMind Body Trainingで心身を整える (グローバルスキンケアブランド様)

次へ
次へ

【retreat】The retreat for connection - 仲間と一緒にリトリート 「海と繋がり、自分と繋がる、うみのリトリート」at 葉山うみのホテル